遠藤地区は湘南台地区と御所見地区に隣接していて、自然豊かです。
地区の住民が協力して、遠藤3大祭りを主催しています。
地区探訪(その4)遠藤地区
初詣での案内 御嶽神社 遠藤地区を歩いていると、各交差点に御嶽神社での初詣の案内看板があり、どんな神社なのだろうと、行ってみました。新年には、遠藤の氏神様を詣でる方たちでにぎわうことでしょう。 | ||
初詣の案内看板 | 遠藤御嶽神社 | 遠藤御嶽神社の社 |
遠藤地区の沿革 遠藤は神奈川県藤沢市の大字です。 郵便番号は252-0816 遠藤の位置: 藤沢市の北西部に位置し、相模野台地の南端部を占める。域内東部は相模原面と呼ばれる広大な平坦面に属し、北西部はそれよりも古い堆積面で比較的緩やかな 起伏の高座丘陵(高座台地)の一部に属する。両堆積面の境界付近は小出川および引地川支流の小糸川が樹枝状に穿つ谷戸の谷頭部に当たり、古くからの集落が 分布する。 遠藤は右のような地区に接していて、古くからの住民も多く静かな田園地区である。 |
現在の藤沢市遠藤地区は1955年(昭和30年)4月5日 – 小出村のうち大字遠藤が藤沢市へ編入され、藤沢市大字遠藤となる。 地区内には広大な比較的緩やかな起伏の高座丘陵(高座台地)を利用して、様々な施設が設けられています。 | |
遠藤三大祭 遠藤三大祭は、それぞれの団体の方々により催されています。 小出川彼岸花まつり(小出川彼岸花団体協議会主催) | |
遠藤あじさいまつり(遠藤あじさいの会主催)花とせせらぎの道 えびす橋~大黒橋(小出川沿い) | |
竹炭祭り(遠藤竹炭の会主催) この『竹炭祭』は,環境整備を進める「遠藤竹炭の会」の活動を通じ,地域の交流と地場産業の活性化及び,県内外から訪れる人々のコミュニケーションを深めることを目的に開催されています。 催し物は竹炭実演,子ども太鼓,民謡,日本舞踊,歌謡ショー,吹奏楽演奏(秋葉台中学校吹奏楽部),カラオケ自慢などが催されます。毎年4月開催、2011年で10回目です 主催:遠藤竹炭の会 協賛:遠藤地域経営会議(遠藤まちづくり推進協議会) | |
1.藤沢市遠藤市民センター 市民センターでは、戸籍や住民票の交付や各種届出の受付などの行政事務窓口をはじめ地域住民団体の育成援助、福祉の手続きなど、地域まちづくりの新しい市民相互の交流の場として、又社会教育施設としての公民館や市民図書室を併設した地域活動の中心的な施設として各種の行政サービスを行っています。 | |
2.宝泉寺 宝泉寺(ほうせんじ)は、神奈川県藤沢市にある曹洞宗の寺院(禅寺)。山号は「玉雄山」。「萩の寺」としても知られています。修行僧に食事、坐禅などの時刻を伝える雲板は市の指定重要文化財となっている。また、境内の森は「ふるさとの森」として藤沢市指定をうけています。 | |
宝泉寺本殿 | 宝泉寺山門 |
遠藤松原のバス停をまっすぐ歩くと、右手に小高い丘が見えてきました。宝泉寺でした。右に入ると階段の上に立派な山門が・・・ | |
宝泉寺横、慶応に通じる道路 | 境内にあるハイキングコース案内板 |
3.慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス/慶應義塾湘南藤沢中・高等部 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(英称:Keio University Shonan Fujisawa Campus)は、藤沢市遠藤5322番地に所在する慶應義塾大学のキャンパスである。1990年に開設されました。略称はSFC。学部は総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部、大学院は政策・メディア研究科、健康マネジメント研究科。 中学・高校として慶應義塾湘南藤沢中・高等部が設置されています。 休みに入り、人影もまばらな慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのスナップです。 | |
4.藤沢市立秋葉台公園 秋葉台文化体育館 右は『第一体育館』です。この体育館は幕張メッセや東京体育館などの設計を行った建築家槙文彦氏によるものです。左が『第二体育館』です。第二体育館にはレストランも入っています。 (▲2019/10/06レストランはすでに撤退していて、今はありません。) | |