古い町家を利用したギャラリー 10周年!
2016年 6月15日 (取材&記事:hiramechann)
藤沢駅北口から5分ほどのところにある昭和初期の町家を利用した、「蔵まえギャラリー」が10周年を迎えました。 | |
![]() | 元々こちらは旧榎本商店さんで、昭和4年(1929)築の米穀店でした。 両側に袖蔵、母屋に土間と小上がりのある、典型的な関東の商家としての様式をよく今日に伝えた建物です。(下図をクリックで拡大します。) |
こんなものを作れる作家さんがいるんだよう!と発信する基地でありたい。 古い建物を保存する方法の1つである「特徴を生かした利用」。補修を重ねながら、使い続けています。 | ||
![]() 右手の小上がりに続き畳の間 | ![]() 畳の間で展示会 | ![]() ワークショップは座ってゆったり |
![]() 入口の土間には壁一面に展示 | ![]() | ![]() |
蔵まえギャラリー 10周年記念オープン展 ![]() 日時 2016年6月16日(木)~ 30日(木) 10時~19時 場所 蔵まえギャラリー(住所:藤沢市藤沢630-1、電話:0466-25-9909) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10年前、県チャレンジショップ、市ビジネスコンテストに応募し、それらのの支援でスタートしましたので、初めのうちは企画内容に縛られましたが、離れた後はこの建物に合った、伝統的な工芸品を中心の作品を置くようになり、イベントが落ち着きました。古典を守るのではなく、時代に合わせて進化してゆくものを追っています。お陰様で10年続けてこられたので、スタート日の6月23日に合わせて、オープン展を行います。いつも通り、沢山の作家さんが腕を競います。ぜひ、遊びに来てください。(お話は、オーナーの佐野晴美さん) |