
江ノ島 小屋
![]() |
江の島に渡る橋の右手、旧漁港があった境川の河口に見える木造りの建物です。2005年のオープン以来、こだわり抜いた食材と各地の漁師の想いが生み出す、ほかにはない魚料理が食べられると評判のお店です。 3月始めのお昼時に伺い、丼を2種類頂きました(もちろん、2人で)。シラスは禁漁中でしたが、この記事がアップされる頃には漁が始まり、生シラスを求める方が多くなると思います。 |
![]() | 毎日、その日に仕入れた新鮮な魚を使って作る、独特の「まかない丼(1,430円)」、「ホロホロ丼(1,620円)」は、行くたびに違う味が楽しめます。 ホロホロ丼(左写真)は、ブリや平政、サバなどを基本的に使用しております。これらの薫製をほぐし身にして、バター醤油をかけたご飯の上にのせたもの。パリッパリのノリを1枚乗せて出されます。添えられた、山葵、フライドガーリック、大根おろしと特製味噌はアクセントに。 |
| ![]() |
|
藤沢生まれ・藤沢育ちのオーナーが、地元の食材や風景を多くの方に楽しんでいただけるお店を作ってゆきたいという想いは、お店のホームページに詳しく綴られています。おいしいことは勿論、店内のインテリアや店員さんの対応に、温かみがあって落ち着きます。理由は、山崎店長の言葉の中に隠れていました。 |
☆お店情報 |
============================================================== |
☆このお店は「湘南ふじさわ産利用推進店」 に認定されています。![]() 「湘南ふじさわ産利用推進店」とは藤沢市が推進する地産地消関連事業に積極的に協力し、湘南ふじさわ産農水産物等を使用したメニューを、安全・安心に配慮して提供するお店です。 「湘南ふじさわ産利用推進店」は右上のマークが目印です。 詳細はコチラ ☆このお店は「藤沢市 健康づくり応援団 協力店」 に認定されています。 「藤沢市 健康づくり応援団 協力店」とは、店内全面禁煙やヘルシーメニューの提供など、 食べる方の健康づくりを応援するお店です。 「藤沢市 健康づくり応援団 協力店」は右下のマークが目印です。 詳細はコチラ |