harumajika2018
haru 21
haru 12
haru 13
寒い冬もようやく峠を越し温かい春に向かっています。春3月は新しい息吹への催しなど沢山企画されています。春に向かってときめく・楽しむどの催し集めてみました。厚いコートを脱ぎ捨てて色々お出掛けする心づもりを始めては如何ですか。
 第35回「湘南江の島春まつり」 img387
平成30年3月10日(土)・11日(日)開催 江の島の春の訪れを感じてもらおうと2日間に渡って行われるお祭りです。   リンク ⇒ こちら
 
 花菜ガーデンの開花・イベント情報
IMG 20180215 00044 500
 3月上旬頃より早春の球根が咲き始めます。クロッカス・水仙・ムスカリ・ヒヤシンスなどお楽しみです。  リンク ⇒ こちら
 辻堂 フリマピクニック fo
平成30年3月11日(日)開催 辻堂海浜公園のフリマで春のお掘り出し物さがし楽しんでください。 辻堂ローカルマーケットも同時開催。
 リンク ⇒ こちら
 
 恋する”えのすい”展示&ショーIMG 20180215 0004 500
 平成30年3月14日(水)まで。テーマ水槽「恋する”えのすい”」など展示・ショー多数。
 リンク ⇒ こちら
 江の島港から館山日帰り
選べる観光コース
IMG 20180215 0003 500
 平成30年3月28日(水)出発限定。江の島港から高速ジェット船で行く。
 リンク ⇒ こちら
 
 新林公園から常立寺の
ゑのしま道を訪ねる
ume1802 1
平成30年3月23日(金)。少しずつ近づいてくる春の気配を感じながら、梅を訪ねて歩きます。
なかでも常立寺のしだれ梅は見事です。
 リンク ⇒ こちら
 藤沢のひなめぐり hinameguri
平成30年3月4日(日)まで。藤沢の昔からのひな飾りをめぐる。本来は2年に一回ですが旧石曾根商店の国登録有形文化財登録を記念して今年も開催。
 
 
 鎌倉国宝館 ひな人形 特別展 IMG 20180215 0001 500
 平成30年2月10日(土)~3月4日(日)。鎌倉国宝館には、江戸時代に制作された作品を中心に、数多くのひな人形・ひな道具が収蔵されています。
 リンク ⇒ こちら
 梅かまくら 寺社特別参拝 IMG 20180215 0005 500
平成30年2月5日(月)から3月25日(日)ーこころとむきあうー 期間中、鎌倉の寺社では人数制限の特別参拝、「僧侶と巡る十三仏巡拝」が実施される。 リンク ⇒ こちら
 
 ばぁばのひなまつり babaa
平成30年3月2日(金)~4日(日)。今年で9回目を迎える「ばぁばのひなまつり」。平均年齢82歳になる元気なばぁば達は、月2回集まって作品作りに励んでいます。
 江の島宝探し~エノシマトレジャー 2018v
2018年3月31日(土)まで。「宝の地図」を手がかりに、謎を解読し、捜索しながら物語を進めていく、参加体験型のリアル宝探しゲームです。大人も子供も楽しめる宝探し。
 リンク ⇒ こちら
 
 3月ふじさわ宿交流館 イベント shounanndai 1
藤沢・湘南にゆかりのある音楽家たちによる「地域密着型・還元型」の演奏会です
 リンク ⇒ こちら
 藤沢宿 まつり fujiyado
2018年3月11日(土)旧藤沢御殿のゆかりの地である「御殿辺公園」を中心に開催!御殿辺公園はおいしいもの、楽しいもの、子供の遊び一杯。
 リンク ⇒ こちら
 
 江島神社拝殿で奏でる 音楽奉納会 171213enosima 1144970925
平成30年3月21日(水・祝)江島神社拝殿内で奏でる神聖な音楽会。演奏曲は、日本の春の歌メドレー~さくらさくら、ひふみ祝詞ほか。
 リンク ⇒ こちら
check 2018年5月8日