関東大震災~震源地は神奈川県
長後の湘南くじら館で、展覧会「関東大震災~震源地は神奈川県だった Ⅴ」が6月24日(日)まで開催されています。

展覧会「関東大震災~震源地は神奈川県だった Ⅴ」
2018年6月12日(取材・記事:Tanbakko)
長後の湘南くじら館で、展覧会「関東大震災~震源地は神奈川県だった Ⅴ」が6月24日(日)まで開催されています。湘南くじら館スタッフの小山田知子さんの祖父・佐伯武雄氏が収集した当時の新聞、グラフ雑誌、科学雑誌、復興絵葉書などが展示されています。


以下、展示品のいくつかを写真で紹介します。



当時の技術雑誌

当時のグラフ雑誌


上記の他にも、東京大学地震研究所による発災直後の火災地図、1930年の震災記念メダル、藤沢市や茅ヶ崎市などの震災関連書籍なども展示されています。
【展覧会を見て】
関東大震災から95年。この地も大きな地震に見舞われたことをいつまでも記憶に留め、防災への教訓や知恵について学ぶことが大切だなと思いました。
●展覧会「関東大震災~震源地は神奈川県だった Ⅴ」開催概要
・開催日時 2018年6月9日(土)~6月24日(日)11:00~17:00
※6月11日(月)・12日(火)・18日(月)・19日(火)は
お休みです。
・開催場所 湘南くじら館 スペースkujira
住所:藤沢市高倉668-12 電話:0466-47-2946
小田急線長後駅東口徒歩5分。「長後変電所」隣りです。
・入場 無料
・URL http://www.shonanfujisawa.com/~kujira/
