↓バナークリックでページ移動します。
BIRDBIRDBIRBBIRDBIRBBIRDBIRDBIRDBIRDBIRDBIRBBIRDBIRBBIRDBIRDBIRDBIRDBIRDBIRBBIRDBIRBBIRDBIRDBIRBBIRDBI
マガモ オスは頭が緑色。(平塚)
カルガモの親子 ほとんどが留鳥 ヒナはメスが育てる。(蓮池)
カイツブリ 水面に浮かぶ浮巣を作り何回も抱卵したが、池のコイのために雛は孵らなかった。(今田遊水地公園)
コガモ オス、冬鳥、メスへのディスプレイの時「ピリッ、ピリッ」と笛を吹くように鳴く。(今田遊水地公園)
コサギ よく見かける、ふつう「シラサギ」と呼んでいる鳥。(白旗)
アマサギ 大庭の水田、 夏鳥、 頭から首までのオレンジ色が目立つ。(大庭)
ダイサギ シラサギ類では一番大きい。寒川町観光協会主催の寒川写真コンクール入選作品。寒川観光協会から提供いただきました。(寒川)
ダイサギ 同じく寒川町観光協会主催の寒川写真コンクール入選作品。寒川観光協会から提供いただきました。(寒川)
アオサギ 翼が青黒、全長1mはある。(長久保公園)
コチドリ 夏鳥 黄色いアイリングが特徴(今田遊水地公園)
バン 嘴と額が赤い。(今田遊水地公園)
オオバン 嘴と額が白い。(境川)
イソシギ 普段は海岸にいるが繁殖期、川や湖沼に現れる。(境川)
ミユビシギ 集団で海岸を移動している。(鵠沼海岸)
カワウ 内湾や川で生息。
ウミウ 外洋に面した海岸で生息。鵜飼に使われるのは、たくましく少し大きいウミウのようです。