「湘南の野鳥」その2日頃、散歩などの時、見かける湘南地区の野鳥17種、水鳥19種など36種を紹介します。
2021年1月15日 (itazu)
日頃、散歩などの時、見かける湘南地区の野鳥17種、水鳥19種など36種を紹介します。前回の特集では、(湘南の野鳥 – えのぽ;江の島・藤沢ポータルサイト (enopo.jp)比較的よく見かける野鳥40種を紹介しましたが、今回は、藤沢在住で、野鳥をメインに撮影しておられる福岡千秋さんに写真を提供していただき、容易に出会えぬ珍しい野鳥も含めて紹介します。(コメントの括弧内は、撮影場所。)
オナガ:尾が長く頭が黒い。(藤沢)
アオバト:(大磯)
イソヒヨドリ: メス、灰褐色。因みにオスは赤と青の鳥で美しい。(大磯)
ヒヨドリの渡り: 秋に集団で海を渡る。(江の島)
シメ:くちばしが大きくて種を割って食べる。冬鳥 (藤沢)
カワラヒワ:一年中見られる(藤沢)
エナガ: 尾が柄のように長いため柄長といわれる。(藤沢)
エナガ
カワセミ(藤沢)
カワセミ
コジュケイ:中国原産 留鳥 雑木林などで見られる。(藤沢)
キビタキ:夏鳥として日本の山地にやってくる。藤沢では春と秋に見られる(藤沢)
コゲラ:林などで繁殖する。留鳥(藤沢)
ツバメ:のどが赤く、腹は白い。夏鳥(藤沢)
サンコウチョウ: おす おすの尾は非常に長い。(長久保公園)
サンコウチョウ: めす 夏鳥 逗子などで繁殖する。(長久保公園)
ジョウビタキ:おす 冬鳥 (藤沢)
ビンズイ: 山地で繁殖する。藤沢では冬鳥(藤沢)
ヤツガシラ:藤沢ではほとんど見られない。旅鳥(新林公園)
ミサゴ: 海で急降下して魚を捕らえる。(藤沢片瀬西浜)(江の島)
ミサゴ
2021年1月15日 (itazu)
日頃、散歩などの時、見かける湘南地区の野鳥17種、水鳥19種など36種を紹介します。前回の特集では、(湘南の野鳥 – えのぽ;江の島・藤沢ポータルサイト (enopo.jp)比較的よく見かける野鳥40種を紹介しましたが、今回は、藤沢在住で、野鳥をメインに撮影しておられる福岡さんの写真を中心に、容易に出会えぬ珍しい野鳥も含めて紹介します。(コメントの括弧内は、撮影場所。)
オナガ:尾が長く頭が黒い。(藤沢)
アオバト:(大磯)
イソヒヨドリ: メス、灰褐色。因みにオスは赤と青の鳥で美しい。(大磯)
ヒヨドリの渡り: 秋に集団で海を渡る。(江の島)
シメ:くちばしが大きくて種を割って食べる。冬鳥 (藤沢)
カワラヒワ:一年中見られる(藤沢)
エナガ: 尾が柄のように長いため柄長といわれる。(藤沢)
エナガ
カワセミ(藤沢)
カワセミ
コジュケイ:中国原産 留鳥 雑木林などで見られる。(藤沢)
キビタキ:夏鳥として日本の山地にやってくる。藤沢では春と秋に見られる(藤沢)
コゲラ:林などで繁殖する。留鳥(藤沢)
ツバメ:のどが赤く、腹は白い。夏鳥(藤沢)
サンコウチョウ: おす おすの尾は非常に長い。(長久保公園)
サンコウチョウ: めす 夏鳥 逗子などで繁殖する。(長久保公園)
ジョウビタキ:おす 冬鳥 (藤沢)
ビンズイ: 山地で繁殖する。藤沢では冬鳥(藤沢)
ヤツガシラ:藤沢ではほとんど見られない。旅鳥(新林公園)
ミサゴ: 海で急降下して魚を捕らえる。(藤沢片瀬西浜)(江の島)
ミサゴ
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。 2021年1月14日