当サイトは 2023年8月よりリニューアル致しました。

藤沢の野鳥歳時記④磯鵯(いそひよどり)

藤沢の野鳥歳時記④いそひよどり
shumi 640 intro藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回は、磯鵯(いそひよどり)です。

藤沢の野鳥歳時記④磯鵯(いそひよどり)

2021年9月10日  (itazu)
藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回は、磯鵯(いそひよどり)です。

イソヒヨドリは、留鳥で、磯や岩場のあるに生息しています。
境川近辺を散歩していますと、美しい、かわいい囀りの鳥に出会います。
鳴き声は、図鑑には「ヒヨ、チー、チヨ、チビ」とありますが、いろいろな鳴き方に聞こえます。
雄は、写真(左)のようにコバルトブルーと赤茶色の美しい取り合わせ。

雌は、写真(中)のように全身ウズラ模様で薄い茶褐色と水色の地味な鳥です。

ヒヨドリと少し似たところがあるのでその名がついていますが、ヒヨドリとは無縁で、ヒタキ科(かつてはツグミ科)です。
肉食で、主に地上で甲殻類、昆虫、トカゲなどを捕食します。最近、数が増えて街中でも見かけ、電線や看板、住宅地を飛び回っています。
雄が青い部分が多いため
「幸せの青い鳥」
とも呼ばれることもあるそうです。

若いうちは、雄も雌も区分しずらく、繁殖期が近づくと腹がだんだん赤褐色に変色するようです。写真(下)は、我が家の庭のフェンスに止まったものですが、若鳥かもしれません。
写真は3枚とも、我が家の窓から撮ったものですが、人に神経質でもなく、餌も人家の近くで探しているのかもしれません。参照:「日本野鳥歳時記」(ナツメ社)、ウィキペディア、「野鳥」(山と渓谷社)

記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2021年09月16日
協力頂いている会社・団体
藤沢市民会館レストラン
image008
私たちFSCはイベントの企画
運営・実施をトータルに
プロデュースする会社です。
[イベント企画・レストラン]
相和設備工業株式会社
暮らしに響く、
水のハーモニー。
給排水衛生設備
設計 施工
[給排水衛生設備 設計施工]
株式会社 田辺工務店
木造住宅専門の工務店優れた
デザイン・技術で新築から
リフォームまで
住宅建築 リフォーム 防音工事
ウチダ☆ダンススタジオ湘南
未経験の方、大歓迎!
見学だけでもOKです。
[ダンススタジオ]
江の島巳待ち横丁
江の島内。赤い鳥居の
すぐ下に軒を連ねる
江の島巳待ち横丁。
[観光みやげ品・小売販売]
目次