ぶらり 明治
辻堂や大庭の一帯は明治22年の市町村制施行時に高座郡明治村となりましたが、明治41年には当時の藤沢町に編入されました。
![meiji1](https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji1.JPG 640w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji1-568x426.jpg 568w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji1-240x180.jpg 240w)
ぶらり 明治
2022年5月16日 (B.Stone)
辻堂や大庭の一帯は明治22年の市町村制施行時に高座郡明治村となりましたが、明治41年には当時の藤沢町に編入されました。現在の明治地区は北が藤沢バイパス付近、東が引地川、南が東海道線となっており、昔の明治村の一部にあたります。畑や梅林の広がるのどかな所でしたが、湘南C-Xの開発によって、近年、大きな変貌を遂げました。
![meiji1](https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji1.JPG 640w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji1-568x426.jpg 568w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji1-240x180.jpg 240w)
![meiji2](https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji2.JPG 640w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji2-568x426.jpg 568w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji2-240x180.jpg 240w)
![meiji3](https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji3.JPG 640w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji3-568x426.jpg 568w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji3-240x180.jpg 240w)
![meiji4](https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji4.JPG 640w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji4-568x426.jpg 568w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji4-240x180.jpg 240w)
![meiji5](https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji5.JPG 640w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji5-568x426.jpg 568w, https://enopo.jp/wp-content/uploads/2022/05/meiji5-240x180.jpg 240w)
参考:藤沢の地名 日本地名研究所編 発行/藤沢市
藤沢市ホームページ、ウィキペディア
藤沢市ホームページ、ウィキペディア
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。
2022年05月16日
![markenopo](https://enopo.sakura.ne.jp/enopowprs1/wp-content/uploads/2005/12/markenopo.png)