ぶらり 本鵠沼
本鵠沼は鵠沼地区の北西部になりますが、皇大神宮の南にあたるこの辺りには昔から人家が多く、本村と呼ばれていました。

ぶらり 本鵠沼
2022年9月12日 (B.Stone)
本鵠沼は鵠沼地区の北西部になりますが、皇大神宮の南にあたるこの辺りには昔から人家が多く、本村と呼ばれていました。昭和4年の小田急江ノ島線開業時にできた駅は、鵠沼の本村に近いことから「本鵠沼」となりました。住居表示の方は、昭和39年以降の改正時に、駅の西側一帯が本鵠沼という町名になっています。





参考:藤沢の地名 日本地名研究所編 発行/藤沢市
ウィキペディア
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。
2022年9月10日
