当サイトは 2023年8月よりリニューアル致しました。

年末の鶴岡八幡宮を歩く

年末の鶴岡八幡宮を歩く
shumi 640 intro鎌倉幕府との深い繋がりや、神社の由緒を通して見える、歴史や文化、鎌倉鶴岡八幡宮を歩きます。桜並木の参道「若宮大路」。

年末の鶴岡八幡宮を歩く

2022年12月26日  eguchi
武家社会が誕生した鎌倉時代。鎌倉の地は国の中心でした。その当時、「鎌倉の守り神」、「武士の守り神」として人々の精神のよりどころとなっていたのが鶴岡八幡宮です。この場所を起点に、鎌倉では今に残る多くの歴史や文化が生まれ、武士の都が栄えていきました。800年の歴史と伝統が伝えられております。鎌倉の文化の起点として、鶴岡八幡宮を歩きます。
turuoka.2
「鶴岡八幡宮の舞殿」と「鶴岡八幡宮の本宮」。1063年(康平6年)、源頼義が京都の石清水八幡宮を勧請して鶴岡八幡宮の前身である由比若宮(元八幡)を創建、後(1180年)、頼朝が今の場所に遷(うつ)しました
turuoka.3
応神天皇・比売神・神功皇后をお祀りする当宮の中心となる御社殿です。武運の神「八幡神」
turuoka.4
祈願絵馬・大いちょう絵馬
turuoka.5
白旗神社・・1200年(正治2年)創建。祭神は、源頼朝と源実朝。藤沢の白旗神社は源義経を祀っている。白旗神社は鶴岡八幡宮末社。
turuoka.6
紅葉のカエデ(モミジ)が多く晩秋、鎌倉国宝館に続く赤橋と紅葉。
turuoka.7
「柳原神池」モミジやイチョウが美しく色づきます。

記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2022年xx月xx日
協力頂いている会社・団体
藤沢市民会館レストラン
image008
私たちFSCはイベントの企画
運営・実施をトータルに
プロデュースする会社です。
[イベント企画・レストラン]
相和設備工業株式会社
暮らしに響く、
水のハーモニー。
給排水衛生設備
設計 施工
[給排水衛生設備 設計施工]
株式会社 田辺工務店
木造住宅専門の工務店優れた
デザイン・技術で新築から
リフォームまで
住宅建築 リフォーム 防音工事
ウチダ☆ダンススタジオ湘南
未経験の方、大歓迎!
見学だけでもOKです。
[ダンススタジオ]
江の島巳待ち横丁
江の島内。赤い鳥居の
すぐ下に軒を連ねる
江の島巳待ち横丁。
[観光みやげ品・小売販売]
目次