メジロとアイリング
藤沢の野鳥歳時記(25) 藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回はメジロとアイリングについてです。
藤沢の野鳥歳時記(25) 藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回はメジロとアイリングについてです。
藤沢の野鳥歳時記(25)
メジロとアイリング
2023年1月26日 (itazu)
寒桜とメジロ (撮影:筆者)
メジロは、皆さんご存知の目の周りが白く、羽がウグイス色なので、
「梅にウグイス」の絵は、メジロと混同されることもあります。
漢字では「目白」。英語でもWhite-eyeと書きますが
「繍眼児(しゅうがんじ)」ともいわれます。
眼の周囲に白い絹糸のような質感の羽毛が生えていて
刺繍をしたように見えることからこの名があります。
メジロ (撮影:飯田)
こうしたアイリングのある鳥は、メジロの他、
これまでこのシリーズで紹介したコチドリやイソシギ、ガビチョウ、特集でも紹介したサンコウチョウやツミなどがいます。メジロ、イソシギ、ガビチョウは白色、コチドリ、ツミは黄色、サンコウチョウは青色をしています。
これまでこのシリーズで紹介したコチドリやイソシギ、ガビチョウ、特集でも紹介したサンコウチョウやツミなどがいます。メジロ、イソシギ、ガビチョウは白色、コチドリ、ツミは黄色、サンコウチョウは青色をしています。
コチドリ (撮影:筆者)
アイリングには、メジロやコチドリのように瞼(まぶた)の外側の羽毛がリングになっているものと、サンコウチョウのように瞼(まぶた)の上下がつながって丸く見えるものがあります。他にも、ルリビタキ、チョウゲンボウ、キジバトなどもアイリングになっている鳥もありますが、強く目立つほどではありません。
サンコウチョウ (撮影:福岡)
こうしたアイリングは何のためにあるのかについては、よくわかっていないのですが、森などの暗いところで仲間を互い認識しやすくするのに、役立っていると考えられます。
参考資料:「野鳥の名前」ヤマケイ文庫、「さんぽで楽しむ野鳥の本」(大橋著)山と渓谷社、ウィキペディア他
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。 2023年01月26日