当サイトは 2023年8月よりリニューアル致しました。

続・湘南のお地蔵さま(74) 『卯(うさぎ)地蔵』

お地蔵さま『卯(うさぎ)地蔵』おじぞうhさま藤沢市大六天、本堂手前に新造の六地蔵が祀られ、その中の合掌する地蔵尊が今年の干支「卯」。その姿から「卯地蔵」と命名させていただいた。

 

続・湘南のお地蔵さま『『卯(うさぎ)地蔵』

 

続・湘南のお地蔵さま
『『卯(うさぎ)地蔵』

2023年2月13日  (江ノ電沿線新聞)
お地蔵様
続・湘南のお地蔵さま(74) 『『卯(うさぎ)地蔵』 藤沢市 大六天
中島淳一
 

 辻堂駅北口からバスに乗り大六天(だいろくてん)で下車。目指す「宗賢院(そうけんいん)」の看板を右折し突当りの山門をくぐると、懐かしい里山の風景が広がる。この寺は曹洞宗に属し、永正二年(一五〇五)に虚堂(こどう)玄白を開山として創建され、江戸時代には多くの末寺を有した格式の高い古刹である。
 本堂手前に新造の六地蔵が祀られ、その中の合掌する地蔵尊が今年の干支「卯」に可愛らしく変身している。その姿から「卯地蔵」と命名させていただいた。
 卯の名前を冠とするお地蔵さまに出会ったことはないが、仏像の中には卯に関係する尊像がある。一尊は東西南北などの八方と日・月・天・地各々の守護仏である十二天のうちの月天(がってん)で、月の使者として卯を伴う。また薬師如来を護衛する十二神将のうち摩虎羅(まごら)大将は卯年生まれの人々を守護すると言われる。
 この可愛い卯の帽子はこの寺に縁のある方が、毎年その年の干支に因んで編んでくださるそうで、その姿を楽しみに参拝する初詣客も多いようである。

記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2023年2月12日

 

協力頂いている会社・団体
湘南台司法書士事務所
相続、不動産の名義変更の
スペシャリスト
[司法書士]
藤沢市民会館レストラン
image008
私たちFSCはイベントの企画
運営・実施をトータルに
プロデュースする会社です。
[イベント企画・レストラン]
株式会社 田辺工務店
木造住宅専門の工務店優れた
デザイン・技術で新築から
リフォームまで
住宅建築 リフォーム 防音工事
忠兵衛
相模湾で採れた魚を
江ノ島漁港の漁師さんから
直接仕入れています。
[しらす・伊勢海老] ]
鈴木幼児教室 私立小学校受験
鈴木幼児
湘南白百合学園小学校
横浜雙葉小学校等
自宅で受験準備の特別コース
[私立小学校受験塾]
目次