当サイトは 2023年8月よりリニューアル致しました。

鎌倉竹の庭 報国寺を歩く

鎌倉竹の庭 報国寺を歩く

2023年8月14日  eguchi
足利氏、上杉氏の菩提寺として栄えた「報国寺」を歩きます。なんといっても境内の「竹の庭」が非常に有名なお寺です。境内に孟宗竹約2千本からなる竹林に散策路が巡らされ、「休耕庵」という茶席では抹茶を頂くこともできます。幻想的な竹林と美味しい抹茶をいただけば、至福のひとときを味わうことができます。報国寺は1334(建武元)年に、天岸慧広(禅師)が開山した臨済宗建長寺派のお寺です。この寺の開基は足利家時(足利尊氏の祖父)です。「竹の庭」を眺めながら抹茶で一服し「静けさ」を味わってください。
houkokuji.7
鎌倉駅より京浜急行バス 鎌倉霊園正面前太刀洗・金沢八景行き・ハイランド行きバス約12分(浄明寺バス下車・徒歩3分)「取材8月6日(日)
houkokuji.3
緑に囲まれた本堂、毎週日曜午前7時半より、迦葉堂にて一般の方も参加できる「日曜坐禅会」が行われています。
houkokuji.4
岩肌をくりぬいて造られた足利氏一族の墓。
houkokuji.5
趣ある茅葺の鐘楼
houkokuji.6
木造の建物が「休耕庵」です。腰を落ち着けて竹林を眺めながら、抹茶と干菓子を頂くことができます。竹林の持つ「静けさ」を心ゆくまで堪能しながら抹茶を頂く。
竹庭への拝観は300円 抹茶(菓子付き)は 600円
houkokuji.7
竹の庭 天高くそびえる竹に囲まれた非日常の空間はまるで、身も心も解き放たれる。
約2.000本の孟宗竹の竹林が有名です。
houkokuji.8
「報国寺」路地でのホウゼンカズラの花。
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2023年8月14日
協力頂いている会社・団体
藤沢市民会館レストラン
image008
私たちFSCはイベントの企画
運営・実施をトータルに
プロデュースする会社です。
[イベント企画・レストラン]
相和設備工業株式会社
暮らしに響く、
水のハーモニー。
給排水衛生設備
設計 施工
[給排水衛生設備 設計施工]
株式会社 田辺工務店
木造住宅専門の工務店優れた
デザイン・技術で新築から
リフォームまで
住宅建築 リフォーム 防音工事
ウチダ☆ダンススタジオ湘南
未経験の方、大歓迎!
見学だけでもOKです。
[ダンススタジオ]
江の島巳待ち横丁
江の島内。赤い鳥居の
すぐ下に軒を連ねる
江の島巳待ち横丁。
[観光みやげ品・小売販売]