江の島の植物・シロザ
2021年9月10日 写真&文: 坪倉 兌雄
シロザ(白藜)Chenopodium albumはヒユ科アカザ属の1年草で、ユーラシア原産とされ、有史以前に渡来して日本全土に分布し空き地や畑地などの日当たりの良い場所に育ち、大形になってよく目立ちます。江の島では歩道わきや広場の一角で見ることができます。茎は直立して枝を多く分け、高さは50~180㌢になり、茎は生長すると木質化して硬くなります。茎には稜があり節部に赤味が見られ、葉は茎に互生してつき、葉柄は長く葉の形状は三角状、長卵形、披針形など、さまざまで葉の先端は尖り、基部は広いくさび形。葉身の長さは1.3~10㌢、幅0.6~7㌢、縁には不揃いの鋸歯があり、上部では鋸歯の無い葉があります。また新葉や上部の葉の裏面は、白色の粉をまぶしたような粉状の毛に覆われて全体に白っぽく見えます。
花期は9~10月、花は頂生と腋生で、それぞれ円錐状につき小さな黄緑色の花を開き、萼片は5個で花弁はありません。果実は萼に包まれた苞果で約1.5㍉になります。江の島には多くの観光客が訪れます。日々清掃が行われ特にシロザのような大形になる植物は目障りで、花を待たずして刈取られてしまいます。シロザの仲間にアカザ(val. Centrorubrum)があり、若葉の表面は紅紫色を呈することからシロザと区別することができます。いずれも若葉は食用になり栄養価が高く、おひたし、和え物、天ぷらなどにして食べることができます。人によっては食べたあとに強い日光に当たると、皮膚が赤く腫れることがあるとされ注意が必要です。また葉には薬効成分があると
されています。茎は硬くて真直ぐに長く伸び、質は軽くかつては杖にも用いられていました。シロザの名の由来は、若葉の基部を白の麻、または白の座に見立てたものとされています。
されています。茎は硬くて真直ぐに長く伸び、質は軽くかつては杖にも用いられていました。シロザの名の由来は、若葉の基部を白の麻、または白の座に見立てたものとされています。
2021年9月10日