スマホは横向きで御覧ください。
2024年11月10日 (Yano)
相模湾と生息する魚について:
相模湾には日本に生息する約4,000種の魚のうち、約1,300種が獲れ、そのうち約300種が可食魚といわれています。
相模湾は開放的な湾で、沖合を流れる黒潮の影響を大きく受けているため、黒潮に乗って回遊性魚類が湾内に来遊します。また、富山湾・駿河湾とともに日本3大深湾と呼ばれており、深い海域も多い為深海性の魚も生息しています。加えて岩礁性の魚、又磯根資源と以下の様に非常にバラエティーに富んでいます。
1.回遊性・定着性、岩礁の魚:アジ、サバ、イワシ、マダイ、カマス、カツオ、マグロ、ブリ、カワハギ、カサゴなど
2.深海性魚:キンメダイ、アンコウ、オシツケ、クロシビカマスなど
3.磯根資源:アワビ、サザエ、ワカメなど
(参照:神奈川県水産技術センター資料)
湘南(相模湾)の主な地魚と味覚の旬 / コラム”湘南の魚と料理”へのリンク:
湘南の海で定置網等の沿岸漁業で漁れる主な地魚と“味覚の旬”を、諸々資料と自身の独断と偏見も入れて以下にまとめました。
又、近場の釣りや近所の魚屋の店頭でもお馴染みの魚について、若干のうんちくと素人料理をコラム“湘南の魚と料理”として掲載しておりますので覗いて頂ければ幸いです。(継続中で現在までにNo1〜16稿掲載)
旬の地魚は比較的安価に入手できますし、”地産地消”にも貢献できますので、是非美味しい湘南の魚達を楽しみましょう!
名前 | 味覚の旬 | コラム ”湘南の魚と料理” | ➡ クリック | ||||
春 | 夏 | 秋 | 冬 | ||||
魚類 | イシダイ(石鯛) | ||||||
メバル(眼張) | |||||||
アジ(鯵) | No 4. マアジ *小田原のアジ | ➡ | |||||
カタクチイワシ | No 3. カタクチイワシ | ➡ | |||||
シロギス(白鱚) | No 5. シロギス | ➡ | |||||
タチウオ(太刀魚) | |||||||
ブリ(鰤)(含イナダ、ワラサ) | |||||||
シラス(白子) | No 1. 湘南しらす | ➡ | |||||
マダイ(真鯛) | No 12. 桜鯛 | ➡ | |||||
イサキ(伊佐木) | No 15. イサキ | ➡ | |||||
シイラ(鱪) | *平塚のシイラ | ||||||
スズキ(鱸) | |||||||
カツオ(鰹) | |||||||
ソウダガツオ(宗太鰹) | |||||||
マグロ(鮪) | |||||||
イボダイ(エボダイ(疣鯛)) | No 8. エボダイ | ➡ | |||||
カマス | No 2. 江の島カマス No 16. 小アジとカマス | ➡ ➡ | |||||
マサバ(鯖) | No 6. 江の島フィッシャーマンズマルシェ(アジ、ムツ共に) *松輪サバ | ➡ | |||||
へダイ(平鯛) | No 7. へダイ | ➡ | |||||
キンメダイ(金目鯛) | *深海魚 | ||||||
ホウボウ(魴鮄) | No 9. ホウボウ | ➡ | |||||
カワハギ(皮剥) | No 10. カワハギ No 11. 続カワハギ | ➡ ➡ | |||||
サヨリ(細魚) | |||||||
サワラ(鰆) | |||||||
いか たこ | アオリイカ(障泥烏賊) | No 13. アオリイカ | ➡ | ||||
アカイカ(剣崎烏賊) | |||||||
スルメイカ(鯣烏賊) | No 14. スルメイカ | ➡ | |||||
マダコ(真蛸) | *佐島の地ダコ | ||||||
スミイカ(墨烏賊) | |||||||
貝他 | ハマグリ(蛤) | *湘南はまぐり | |||||
ヒジキ(鹿尾菜) | |||||||
ワカメ | |||||||
サザエ(栄螺) | |||||||
アワビ(鮑) | |||||||
アカモク(赤藻屑) |
*神奈川のプライドフィッシュ
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。 ☑ 2024年11月10日