藤沢の中心“藤沢宿”から離れたところに現在の小田急江ノ島線藤沢駅が設置されたのは、東海道線藤沢駅との接続などの利便性の上からであった。当初は小田急江ノ島線辻堂寄りの江ノ島に向かう案もあったが、交通連絡の便を考慮して迂回して藤沢駅に入った。このため、藤沢駅でスイッチバックして江ノ島に向かうルートとなった。
目次 小田急江ノ島線開通80周年今昔(8)-藤沢駅- | ||||||||||||
1. 藤沢駅の由来 明治20年(1887年)JR東海道線が開通してJR藤沢駅ができた。かつての藤沢宿の中心から離れたのは、JR藤沢駅との接続などの利便性を考慮したためであろうが、以来、町の繁栄は旧東海道沿いから海寄りに移動した。 | ||||||||||||
2. 藤沢駅の昔と今
昭和32年当時の混雑する藤沢駅プラットホーム(左)と、現在の2・3番線ホーム(右)。 | ||||||||||||
3. 乗降客の推移 | ||||||||||||
| ||||||||||||
小田急江ノ島線沿線の再開発により、ターミナル駅藤沢の乗降客も平成に入り15万人を超えるようになっている。 | ||||||||||||
4.藤沢駅周辺
| ||||||||||||
一方南口の小田急藤沢駅と江ノ島電鉄藤沢駅の接続は、直接人の移動で継ながれていた。 小田急藤沢駅は、JR、江ノ島電鉄との利便性と藤沢市の人口増加に伴い今後も発展が予想される。 (参考文献 小田急株式会社のご厚意により各種資料の提供をいただきました。) | ||||||||||||
(市民記者 TOMU 2010年9月) |