-
江ノ電 観音電車
江ノ電 観音電車江ノ電では、車内を「極楽浄土」のイメージでラッピングした「観音電車」運行をしています。 -
ふじさわスタチュー美術館
ふじさわスタチュー美術館 藤沢駅北口のサンパール広場では11月27日、28日の2日間、「ふじさわスタチュー美術館」が開催されました。 -
湘南の宝石2021
湘南の宝石2021 今年も「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」が11月23日(火・祝)から始まりました。 -
藤沢市藤澤浮世絵館開館5周年記念「浮世絵でみる江戸の暮らしと食の歳時記」
江戸の暮らしと食の歳時記藤澤浮世絵館では、開館5周年記念「浮世絵でみる江戸の暮らしと食の歳時記」が開催されています。 -
えんせんうまいものある記 ふじやす食堂
ふじやす食堂
人気のメニューを揃えた「ふじやす食堂」は、鮮魚店の直営なので、新鮮!そして嬉しいお手頃価格です。 -
江の島の植物ノゲシ
江の島の植物 ノゲシ
江の島では参道わきや広場の片隅などで普通に見ることができます -
スポーツまつりふじさわ2021
スポーツまつりふじさわ スポーツまつりふじさわ2021が11月14日に秋葉台文化体育館と秋葉台公園球技場で開催されました。 -
歴史探訪⑯寿福寺
鎌倉五山(その1)寿福寺
歴史探訪⑯ 今回から 鎌倉五山を訪ねます。第1回目は、北条政子と実朝の墓のある寿福寺です。 -
大船フラワーセンター 紅葉 バラ
大船フラワーセンター 紅葉 バラ
歴史情緒あふれる、自然豊かな大船フラワーセンターで紅葉、バラ、菊、ボケ等 見て歩きました。 -
フライパンで手軽に出来る お赤飯
フライパンで手軽に出来るお赤飯フライパンとアルミホイルを使って手軽においしい赤飯の作り方を紹介します。 -
テラスモールイルミネーション
テラスモールイルミネーションテラスモール湘南では11月5日から12月25日まで素晴らしいイルミネーションを観ることができます。 -
秋の星座と天体
秋の星座と天体秋が深まり、夜はかなり寒くなってきましたが、秋の夜空にも美しい星々が輝いています.。 -
ぶらり 湘南台
湘南台地区の開発は、藤沢市の北部第一区画整理事業に基づいて、昭和41年に小田急線に湘南台駅を設置したのが始まりです。 -
ぶらり 俣野別邸の 紅葉を楽しむ
ぶらり 俣野別邸の紅葉を楽しむ俣野別邸庭園は、1934年(昭和14年)に建築された歴史的建造物です。もみじ祭りが11/20〜12/12開催してます。 -
湘南キャンドルライブ
湘南キャンドルライブ江の島サムエル・コッキング苑では10月23日から11月7日まで「湘南キャンドル2021」が開催されました。 -
藤沢の野鳥歳時記⑧ジョウビタキ
藤沢の野鳥歳時記⑧ジョウビタキ藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回はジョウビタキです。 -
寒川神社 菊花展 平塚 つちや菊花展
寒川神社 菊花展, つちや菊花展秋は菊の花が見ごろを迎え 色々の所で菊展が開かれ きれいな花、咲かせる・見せる技を楽しませてくてています -
湘南ふじさわジャズミーティング2021
ふじさわジャズミーティング藤沢駅北口サンパール広場では11月7日2回目の湘南ふじさわジャズミーティングが開催されました -
横浜人 ぶらり藤沢宿を歩く
横浜人 ぶらり藤沢宿を歩く
藤沢宿は東海道五十三次の6番目の宿場です。遊行寺坂の江戸見附よりお寺・神社とレトロなお店を見ながら歩いてみます。 -
秋の大船フラワーセンター
秋の大船フラワーセンターバラやコスモス、菊など秋の花々を求めて、大船フラワーセンターに行ってきました。 -
JR辻堂駅南口 グルメが熱い
JR辻堂駅南口 グルメが熱い!
JR辻堂駅南口 この数年 グルメのお店の新規開店が続々誕生。グルメスポットになっている。 -
江の島の植物キランソウ
江の島の植物キランソウ
江の島では参道わきや広場などで普通に見ることができます -
『愛宕社(あたごしゃ)ゆかりの勝軍地蔵』
愛宕社 ゆかりの勝軍地蔵
小田原 新玉小学校近く 真言宗蓮上院が鎮座する。本堂に観音像の立つ納骨堂があり、その裏手石造物群に勝軍地蔵が祀られる。 -
秋の大山を歩く
秋の大山を歩く
久しぶりの大山登山楽しんできました。コロナが下火になって、登山者が山頂や見晴台で少しずつ戻ってきました。 -
Artist in FAS 2021
Artists in FAS 2021
藤沢市アートスペース(FAS)は、制作・展示支援プログラム「Artists in FAS2021入選アーティストによる成果発表展」を開催 -
白旗神社―湯立神楽
白旗神社―湯立神楽
10月28日(木)午後2時から、白旗神社の湯立神楽が行われました。 -
えんせんうまいものある記 MOKICHI CRAFT BEER
MOKICHI CRAFT BEER
落ち着いた雰囲気でゆっくりビールを楽しみたいときに立ち寄りたいのが、シックなビアパブ「モキチクラフトビア」。 -
収穫祭
収穫祭10月中旬に刈り取った「テンコモリ」の籾摺りをして、出荷の準備をしました。収穫高は8俵/反になりました。 -
湘南Candle2021
湘南Candle2021湘南Candle 2021が10月23日から11月7日まで江の島サムエル・コッキング苑をメイン会場にして開催されています。 -
藤沢の野鳥歳時記⑦百舌(もず)
藤沢の野鳥歳時記⑦百舌(もず)
藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回は、百舌(もず)です。