-
ツバメの誕生から巣立ちまで
ツバメの誕生から巣立ちまで今年もツバメの到来し、巣作り、雛が生まれ、そして巣から飛び始めました。 -
梅雨の間 カブトムシ採集
梅雨の間に カブトムシ採集長梅雨はもうそろそろ終わりですね。クヌギの森に入ってカブト虫5匹、カミキリムシ1匹を捕まえました。 -
湘南のお地蔵さま(55) 『化粧地蔵』 中島淳一
お地蔵さま『化粧地蔵』小田急相武台駅, 化粧地蔵。鮮やかな赤い色の帽子とマント、涎掛け、ポーチをおしゃれに身につける。 -
小田原フラワーガーデン
小田原フラワーガーデン小田原フラワーガーデンは約150品種350本の 「バラ」 咲き誇ります。 -
芭蕉ーあれこれ
芭蕉ーあれこれ
初夏に大きな芭蕉の葉、花を見かけますが、このユニークな巨大な草に、日本人は、自然の命の無常観を感ずるようです。 -
江の島の植物ナガミヒナゲシ
江の島の植物ナガミヒナゲシ
江の島の広場や空き地、道路わきの植え込みなどで普通に見ることができます -
藤沢市海水浴場 海開き
藤沢市 今年の海水浴場 情報 藤沢市海水浴場の片瀬東浜と片瀬西浜・鵠沼海水浴場は7月3日(土)に海開きが行われた。 -
大船フラワーセンター ハスと睡蓮
ハスと睡蓮
ハスの花は開花2日目までは昼頃までには閉じてしまい、4日目には散ってしまいます。 -
鎌倉 一条恵観山荘
鎌倉 一条恵観山荘鎌倉浄明寺にある一条恵観山荘は国指定の重要文化財で、後陽成天皇の第9皇子である一条恵観の山荘として -
第71回藤沢市展 写真・華道
第71回藤沢市展 写真・華道藤沢市民による美術・書道・華道の総合展として「第71回藤沢市展」が藤沢市民ギャラリーで開催されています。 -
聖火リレー 藤沢のセレモニー
藤沢の点火セレモニー聖火リレーに代わり、聖火の点火セレモニーが 藤沢市辻堂神台公園で行われました。 -
四季の森公園
県立 四季の森公園 横浜市緑区横浜市の市街地に豊かな自然を残した公園です。水田、水車小屋、炭焼小屋、展望台、ジャンボすべり台、野外ステ-ジなどがある。 -
枝豆の季節です
夏の味覚、枝豆の季節です夏の味覚、枝豆は3月から苗植え作業、苗床に種まき、収穫といろいろな農作業を経て いよいよ6月出荷が始まりました。 -
えんせんうまいものある記 ドイツ菓子 アウスリーベ
ドイツ菓子 アウスリーベ ドイツへ行けなくても本場の味が楽しめる、本格的ドイツ菓子の店「アウスリーベ」。 -
鎌倉時代の江の島と弁財天信仰
鎌倉時代の江の島と弁財天信仰
歴史探訪⑬ 今日の弁財天信仰の江の島の始まりは、頼朝による奥州征伐の祈願にあるようです。 -
江の島の植物マツヨイグサ
江の島の植物マツヨイグサ江の島では海辺や路傍などで見ることができます -
遊行寺のアジサイ
遊行寺のアジサイ大イチョウで知られる遊行寺(藤沢市西富)では本堂西側に植えられたアジサイが美しい花を咲かせています。 -
夏に向かっての 大山
夏に向かっての 大山大山は山頂まで新緑に包まれました。大山山頂ブナ神木が新緑になりました。大山全山が新緑に覆われました。 -
まん延防止等重点措置 再々延長について
まん延防止等重点措置の再々延長まん延防止等重点措置期間の再々延長が決定されました。藤沢市・近郊に向けた要請の概略をお知らせします。 -
ヤマモモ初夏の実り
食べられる果実の街路樹 ヤマモモ街の並木に実のなる街路樹 ヤマモモが、実をつける時期です。緑のつやつやした葉っぱに 赤い色の丸い実が生りきれいです。 -
藤沢産ベニアズマ100%の本格芋焼酎「かわせみの詩」発売!
本格芋焼酎「かわせみの詩」藤沢産ベニアズマを100%使用した本格芋焼酎「かわせみの詩」が7月1日に発売されます。 -
小田原城址公園の花菖蒲と紫陽花
小田原城址公園小田原城址公園の本丸東堀にある花菖蒲園では約1万株の花菖蒲が見頃を迎えていました。 -
「東京2020ライブサイトin藤沢」の中止
「ライブサイトin藤沢」の中止大型スクリーンによる競技中継予定の「東京2020ライブサイトin藤沢」がコロナウイルス感染症で中止となった。 -
横須賀しょうぶ園
横須賀しょうぶ園全国屈指の規模を誇る横須賀しょうぶ園に6月3日に行ってきました。約3.8ヘクタールの園内には5月下旬から7月上旬にかけて -
田植え真っ盛り
田植え真っ盛り農作業は田植え真っ盛りです。15町の田圃の田植えをするだけあって、速い植え付けでした! -
鎌倉文学館 作家のきもち バラまつり
鎌倉文学館 バラまつり文学者が鎌倉に暮らし、仲間と集まい、自然を愛し、今もなお、多くの文学者が活躍してます。 -
はす池で舞妃蓮の開花始まる
はす池で舞妃蓮の開花始まる藤沢市鵠沼にある桜小路公園(通称 はす池)の第1ハス池(鵠沼高校の西側)で「舞妃蓮」の開花が始まりました。 -
続・湘南のお地蔵さま(54) 『キリシタン地蔵』
お地蔵さま『キリシタン地蔵』小田急座間駅西口よりバスに乗り青少年センター前で下車。臨済宗崇福(そうふく)寺が鎮座する。 -
江の島の植物クロガネモチ
江の島の植物クロガネモチ
江の島では龍野ヶ丘広場などで見ることができます。 -
天王森泉公園
天王森泉公園県立境川遊水地公園の近くに位置する天王森泉公園(横浜市泉区)には沢山の花が咲いていました。