-
「復活!屋台村」サンパレットで
「復活!屋台村」サンパレットで 『サンパレットにぎわい創出社会実験』として平日の夜のにぎわい等を創出する試み『復活!屋台村』イベントが実施された。 -
松竹大谷図書館所蔵 3D浮世絵 歌舞伎組上燈籠の世界
歌舞伎組上燈籠の世界藤澤浮世絵館の展示「松竹大谷図書館所蔵 3D浮世絵 歌舞伎組上燈籠の世界」が始まりました。 -
江の島の植物・ニワトコ(接骨木)
江の島の植物・ニワトコニワトコ(接骨木)は江の島で西側の海辺、参道わきの藪の中、龍野ヶ岡自然の森などでみることができます。 -
第51回みんなの消費生活展
第51回みんなの消費生活展11月10日(土)、湘南台市民センターで「くらしフェスタ藤沢 第51回みんなの消費生活展」が開催されました。 -
「Lines(ラインズ)線を巡る表現」特集展示
Lines 線を巡る表現平塚市美術館では、当館の所蔵品の中から、「Lines(ラインズ)線を巡る表現」というテーマで特集展示している。 -
ふじさわ・えのしま観光ロゲイニング
第2回観光ロゲイニング11月4日、生憎雨の中第2回観光ロゲイニングが秩父宮記念体育館を起点に藤沢市内を会場に開催されました -
明治記念大磯庭園
明治記念大磯庭園 大磯町において、明治記念大磯邸園の整備を進めており、本年10月23日より区域の一部を公開しています。 -
善行雑学大学「日本はなぜアメリカと戦ったのか」
日本はなぜアメリカと戦ったのか善行雑学大学で「日本はなぜアメリカと戦ったのか」という興味深い講演を聞きました。 -
続・湘南のお地蔵さま-23 『乙女地蔵』
湘南のお地蔵さま『乙女地蔵』伊勢原駅南口よりバスで十分程。小さな地蔵堂に乙女地蔵が安置される。お顔も体も磨り減り修理の傷痕も痛々しいお地蔵様である -
湘南ファンタジア2018
湘南ファンタジア2018第20回藤沢市民まつり湘南台ファンタジアが10月27日、28日の両日、湘南台駅周辺で開催されました。 -
野鳥や水棲生物を観察しよう!
野鳥や水棲生物を観察しよう!日頃から自然を見守る地域団体が実行委員会を作って始めた「藤沢自然と親しむ会」は、教育関係者・地元企業の賛同を得て8回目 -
湘南大庭ふるさとまつり
湘南大庭ふるさとまつり10月27日・28日 湘南大庭ふるさとまつりが開催されました。ぬけるような青空が広がり、朝早くから、会場は大賑わいでした。 -
モダンで明るい日本画ー小倉遊亀展
日本画 小倉遊亀展平塚市美術館では、日本画の巨匠、小倉遊亀展が開催されている。 (会期2018年10月6日~11月18日) -
湘南 2018 Candle
湘南 Candle 2018江の島 サムエル・コッキング苑では10月22日から11月4日湘南 2018 Candleが開催されています。 -
第7回全日本SUP選手権大会
全日本SUP選手権大会第7回全日本スタンドアップパドルボード(SUP)選手権大会が10月13日、14日の両日開催されました。 -
NIGHT WAVE in ZUSHI 2018
NIGHT WAVE in ZUSHI10月13日逗子海岸では青いLEDの光で照らし、波が青白く発光するNIGHT WAVEが開催されました。 -
小原古邨(おはらこそん)展
小原古邨(おはらこそん)展
明治後期の花鳥画家小原古邨(1877-1945)の展覧会が茅ヶ崎市美術館で開催されている。 -
公民館まつり - 明治公民館
ふるさとまつり - 明治地区
10月、11月の週末を中心に各地区で公民館まつりが開催されます。そのひとつ明治地区ふるさとまつりを覗いてみました。 -
防犯パトロール出発式
防犯パトロール出発式 藤沢市は10月11日の「市内一斉防犯パトロールの日」に警察、市、各地区の防犯パトロール団体が合同で出発式を行った。 -
秋の読書週間
秋の読書週間 藤沢市の市民図書館では10月27日~11月9日は秋の読書週間です。当サイトでは各行事のパンフレットを掲載しています。 -
ピンクリボンふじさわ コンサート&講演
ピンクリボンふじさわ 開催 ピンクリボンふじさわ ~受けてみよう乳がん検診~ が藤沢市民まつりと同時開催で市民会館小ホール、展示場で催された。 -
前鳥神社秋祭りのふれ太鼓
前鳥神社秋祭りのふれ太鼓秋祭り。平塚の四之宮、前鳥(さきとり)神社は毎年28日と29日に固定して行われます。今年はご鎮座して1650年目です。 -
パラスポーツを楽しむ
パラスポーツを楽しむ障がいのあるなしに関わらず、スポーツすることで元気になることができます。スポーツをして、元気になる障がい者が増える -
Artists in FAS 2018
Artists in FAS 2018藤沢市アートスペースでは、10月6日(土)~11月25日まで、Artists in FAS 2018入選アーティストによる成果発表展が開催されている。 -
相州長後旅籠屋ものがたり
相州長後旅籠屋ものがたり長後の湘南くじら館で、「相州長後旅籠屋ものがたり」という展示会が開催されています。 -
江の島の植物・クリ(栗)
江の島の植物・クリ(栗)クリはブナ科の落葉高木で、江の島に1本ありましたが、樹勢が衰え切り倒され、新しい苗木が数本植えられていました。 -
藤沢市民まつり ハワイアンショー
ハワイアンショー29日藤沢市民会館大ホールで開催された「ハワイアンショー」を取材しました。 -
寒川神社流鏑馬
寒川神社流鏑馬天下泰平・五穀豊穣を祈念する流鏑馬神事が9月19日に寒川神社の境内で行われました。 -
湘南のお地蔵さま 22 『亀井地蔵』
湘南のお地蔵さま 『亀井地蔵』 。逗子郵便局前の細い道を入ると亀井児童公園がある。平成13年に再整備を行った公園で、そこに亀井地蔵さまが祀られている。 -
さかな食堂 JR逗子駅
さかな食堂 JR逗子駅「さかな食堂」は、夜の時間にはゆったりとしたジャズが流れ、静かにお話できる空間作りがされているお店です。