-
ふじさわ宿交流館で昔の遊び
ふじさわ宿交流館で昔の遊び 藤沢宿交流館で「昔の遊びを伝える会ー冬遊び」が2/3に開催されました。 -
吾妻山公園 菜の花と富士
吾妻山公園 菜の花と富士1月26日朝、天気も晴れて富士山も良く見えるので、二宮町の吾妻山公園に行きました。 -
境地蔵
境地蔵 逗子駅から衣笠駅行きのバスに乗り、二十五分程で大楠山登山口に着く。信号を渡ってそのまま緩やかな坂道を少し進むと・・・ -
第7回地域活動見本市
第7回地域活動見本市地域で輝くシニアになろう!
地域で活躍している様々な団体が集まって、皆さんをお待ちしています。 -
手作りの「恵方巻」で節分を!
手作りの恵方巻で節分を!節分に恵方を向いて願い事をしながら無言で食すると縁起が良いとされている太巻寿司を毎年作ります。 -
デニスキッチン
デニスキッチン 藤沢駅北口ダイエー裏にある「デニスキッチン」では、ネパールなど、アジアの国の本格的な料理を食べることができます。 -
仮装で楽しむ藤沢市民マラソ
仮装で楽しむ藤沢市民マラソン 第8回 湘南藤沢市民マラソンが8時30分に江の島をスタートしました。 -
平塚フィルハーモニー管弦楽団
平塚フィルハーモニー管弦楽団 平塚フィルハーモニー管弦楽団は、アマチュア音楽愛好家による市民オーケストラです。ウインターコンサートに行ってきました. -
所得格差とタックス・ヘイブン
所得格差とタックス・ヘイブン 善行雑学大学で「先進資本主義経済の構造変化と反グローバリズム~所得格差とタックス・ヘイブン」という講演を聞きました。 -
寒中神輿錬成大会2018
寒中神輿錬成大会2018第37回寒中神輿錬成大会が片瀬海岸東浜で1月21日に今年も開催されました。 -
正月の鎌倉七福神
正月の鎌倉七福神昨年の秋に引続き、暖かくなった正月の16日にそれぞれの福神様をお訪ねしました。この方はどなたでしょう? -
平塚 四之宮かるた10年!
平塚 四之宮かるた10年!四之宮歴史かるた大会が、四之宮青少年指導員の主催で1月14日に子供150人・大人50人を集めて開かれました。 -
大磯の左義長2018
大磯の左義長2018神奈川県大磯町の北浜海岸で2018年1月13日国の重要無形民俗文化財に指定されている左義長が行われました。 -
魚の話 1月号
魚の話 1月号おせち料理やおめでたい席に用意されるマダイの平均寿命は25~30年。ハタ類は40~50年と言われています。 -
ふじさわこどもカルタ
ふじさわこどもカルタ小学校にチラシを配り、絵札と読み札を募集しました。 -
2020 東京オリンピック 藤沢市ボランティアフォーラム
オリンピック フォーラム 2020東京オリンピックに向けてボランティア活動の方向を示すフォーラムが開かれた。 -
Cafe Aroma(カフェ アロマ)
Cafe Aroma(カフェ アロマ)
JR藤沢駅から歩いて3分。銀座通りにあるおしゃれなカフェです。「うまいコーヒーを飲みたい!」と始めました。 -
藤沢市消防出初式2018
藤沢市消防出初式2018新春恒例の藤沢市消防出初式が1月7日、消防防災訓練センターで開催されました。 -
江の島の植物・サカキ
江の島の植物・サカキサカキは神社境内によく植えられており、その枝は玉串として神事に使われます。江島神社などの各境内で見ることができます。 -
続・湘南のお地蔵さま-13 『畠山地蔵』
畠山地蔵 逗子駅を出て、隣接する葉山町の長柄交差点でバスを降りる。東へ延びる広い道を逗葉新道方向へ二十分程歩き、川久保の交差点・・・ -
しんかい2000公開整備
しんかい2000公開整備新江ノ島水族館に展示されている有人潜水調査船「しんかい2000」の公開整備が2017年12月29日に行われました。 -
江の島で初日の出!
江の島で初日の出! 2018年元旦、片瀬東浜の日の出時間は、6:51。初日の出と富士山を両方撮影できる場所を探して、江の島弁天橋の中ほどまで進みました。 -
江の島ウィンターチューリップ
江の島ウィンターチューリップ寒い日続きですが江の島のウィンターチューリップの開花状況を見に行ってきました。 -
毛利悠子 グレイ スカイズ
毛利悠子 グレイ スカイズ藤沢育ちの美術家・毛利悠子さんの個展が、藤沢市アートスペースで開催されています。 -
ふじさわ宿交流館で松飾り作り
ふじさわ宿交流館で松飾り作り ふじさわ宿交流館の今年最後のイベントは「松飾り」作りでした。募集20名ですが直ぐに満席になったそうです。 -
北斎と北斎派の江の島
北斎と北斎派の江の島藤澤浮世絵館の新しい展示「北斎と北斎派の江の島」が2月18日(日)まで開催されています。 -
「海とワインの似合う街 藤沢」の取り組み
海とワインの似合う街 藤沢 藤沢市とメルシャン(株)藤沢工場は、包括的連携協定を締結し「海とワインの似合う街 藤沢」を目指している。 -
オステリアジョイア
オステリアジョイア畑で採れる自家製野菜を100%使用しているイタリア料理専門店が、「オステリアジョイア」です。 -
「小栗判官と照手姫」の長生院(小栗堂)を訪ねる
小栗判官の小栗堂を訪ねる
遊行寺境内には幾つかの小栗判官の歴史史跡があります。それらを眺め小栗判官の世界に思いをはせた一時を過ごして来ました。 -
みなとみらい21全館点灯
みなとみらい21全館点灯「TOWERS Milight~オフィス全館ライトアップ~」が、みなとみらい21地区で12月22日行われました。