未分類– category –
-
下寺尾遺跡国史跡指定範囲が拡大へ関連遺跡存在の可能性
茅ヶ崎市は10月20日、国史跡の下寺尾官衙遺跡群と下寺尾西方遺跡の指定範囲が拡大... -
藤沢で小学生以下対象のサッカーイベント 元日本代表らも試合見守る
12歳以下が出場する「第4回トリトンアカデミーカップ 日産サティオ湘南杯」が11月3... -
ふじさわ歩くPJ歩いて豪華景品ゲット市民部門 11月15日(水)受付締切
期間中の平均歩数に応じて豪華景品が抽選で当たる藤沢市の健康づくり事業「ふじさ... -
下土棚夏刈東遺跡貴重な埋蔵文化財公開
藤沢市は現在、発掘調査を行っている下土棚夏刈東遺跡(下土棚1687周辺)で11... -
レモンで遊休農地再生名産品づくりと両輪で
藤沢市内で課題となっている遊休農地の再生に向け、葛原で「湘南レモン」の栽培が... -
無限大の可能性 アートに 平塚の福祉施設で展覧会 「袋麺の世界」「1分画」…8人の300作品
自由で無限大の感性を放つ障害者アートの展覧会「ココまでキタ!!表現活動支援の... -
港小で学校閉鎖学級閉鎖も相次ぐ
平塚市は10月23日、港小学校(今野博校長/夕陽ケ丘)の今季初のインフルエンザに... -
初心忘れず技術学ぶSBC通信課程で入学式
湘南ビューティーカレッジ(明石町)は市内で10月17日、通信課程23期生の入学式を... -
市職員らで構成のチーム東日本実業団駅伝に出場
平塚市役所陸上部を中心とするクラブチーム「SHONAN RUNS」が、11月3日... -
県政総合センター×大学生2種リーフレット作成中完成は来年3月
神奈川県湘南地域県政総合センターと東海大学・産業能率大学が連携し現在、「フル... -
藤沢市地域福祉計画2026(中間見直し)(素案)に係るパブリックコメント(市民意見公募)の実施について
藤沢市地域福祉計画推進委員会での意見や、昨年度実施した「地域福祉に関するアン... -
川崎で自動運転バスの実証実験 乗客乗せず3キロ1日6往復
川崎市内で大型バスの自動運転の実証実験が23日から始まった。27日までの予定で、... -
物価高騰、給食にも打撃 材料工夫もやりくり厳しく
ウクライナ侵攻や円安に端を発した物価高が、学校給食にも影を落としている。藤沢... -
「事業所用太陽光発電」の共同購入 希望者募集中!
2023年(令和5年)7月26日から、神奈川県では、事業所用太陽光発電(10kW以上)の共... -
犬の譲渡会の開催について
藤沢市を含む県内で収容された犬や、様々な理由で保護された犬の新しい飼い主を探... -
キャンドル1万本 夜の江の島彩る 来月5日まで
江の島(神奈川県藤沢市)の秋の夜をろうそくで彩る「湘南キャンドル」が11月5日ま... -
関東大震災から100年~災害に備え、今できること~
関東大震災の震源域の直上にあった神奈川県では、県内全域で強震や津波、火災など... -
ベルマーレSDGs活動を支援
湘南ベルマーレが、クラブオフィシャルパートナー企業と連携して”地域協創型デジタ... -
戸塚ゆかりのイケメン奉行 新見正興の足跡紹介 28、29日に宿場まつり
幕末に米国で日米修好通商条約の批准書を交換したイケメン奉行・新見正興(しんみ... -
「茅ヶ崎FM」が開局 サザン茅ケ崎ライブと連動イベントも
茅ケ崎市で初となるコミュニティFM局「茅ヶ崎FM」が10月1日、開局した。放送局が設... -
Vol.7茅ヶ崎で暮らすウクライナ人 課題と希望
ロシア軍の侵攻によって避難を余儀なくされ、現在、茅ヶ崎市民として暮らしている... -
若宮さん「デジタル大使」に「高齢者にITの魅力伝えたい」
藤沢市内在住で「世界最高齢のプログラマー」として活躍する若宮正子さん(88)が1... -
目標額の倍以上達成八部球場改修に780万円
藤沢市が「八部球場」(鵠沼海岸)の改修に向け、8月から藤沢市が開始したクラウ... -
「暮らし向き悪化」43.4% 神奈川県調査 物価高影響、2年連続で増加
神奈川県は、無作為抽出した県民に生活状況などを尋ねる本年度の「県民ニーズ調査... -
湘南アフリカモン協会が遊行寺で文化交流イベント「アフリカ縁日」
湘南アフリカモン協会が11月11日、遊行寺(藤沢市西富1)で文化交流イベント「アフ... -
平尾昌晃作曲片瀬小愛唱歌50年前のテープ発見
「瀬戸の花嫁」や「銀河鉄道999」などの名曲で知られる故・平尾昌晃さん(19... -
電子決済で25%還元市独自に来月15日から
エネルギー価格や物価高で影響を受けた市民生活を支援するため、藤沢市は11月15日... -
「ライドシェア 政策効果は」 タクシー事業者、安全性も懸念 神奈川県検討会議初会合
タクシーの運行時間外に一般ドライバーが自家用車で客を運ぶことなどを想定した「... -
広町緑地でそばの花満開 来年2月に実食予定
市内、津の広町緑地で、現在栽培されているのがそばの花。緑地の里山ボランティア... -
ウクライナへ歌と支援金 ムジカおさらぎが寄贈
混声合唱団「ムジカおさらぎ」(佐藤ゆり代表)が10月6日、定期演奏会で来場者と...