Sidebar Menu
×
HOME
特集
コラム
トピックス
イイトコ撮り
イベント
ふじさわガイド
お役立ち情報
催し物
江の島
グルメ
生活・人
趣味・歴史
コラム新着情報一覧
白旗神社の弁慶と義経「藤」
今年もきれいに咲きました。他の花々と同様、例年より少し早めです。境内奥にある、紫色の棚は弁慶藤と呼ばれています。
続きを読む...
浮世絵で春の江の島詣
藤澤浮世絵館の新しい展示「浮世絵で春の江の島詣」が始まりました。6月10日まで展示されます。
続きを読む...
野毛大道芸2018
4月21日、22日の2日間、横浜市の野毛地区では第43回野毛大道芸が開催されました。
続きを読む...
春は艶やかに咲き競う牡丹
鶴岡八幡宮の「神苑ぼたん庭園」は、八幡宮の創建800年を記念して創設されました、源氏池に面した廻遊式の日本庭園を設えました。
続きを読む...
俣野別邸庭園キバナカタクリ
俣野別邸庭園ではキバナカタクリが咲いているとの情報を得て4月8日に撮影に行きました。
続きを読む...
江ノ電 色鉛筆画作品展
湘南のシンボル 江ノ電の色鉛筆画で「江ノ電の四季」と題された作品展が鵠沼海岸「オーシャンプロムナード湘南」で開かれた。
続きを読む...
山岸主計の日本百景
「海を渡った版画家 山岸主計」第二期の展示が4月7日(土)から始まりました。「日本百景」シリーズを中心に展示されています。
続きを読む...
江の島の植物・ホウチャクソウ
ホウチャクソウはイヌサフラン科チゴユリ属の多年草で、江の島では龍野ヶ岡自然の森など、やや日陰になる場所で見ることができます。
続きを読む...
花まつり(灌仏会)
遊行寺の花まつりにお参りしてきました。花まつりにふさわしく山門や境内は八重桜がいっぱいでした。
続きを読む...
市民応援団 結成式
(仮称)市民応援団の正式名称「2020応援団 藤沢ビッグウェーブ」が発表され結成式が行われた。
続きを読む...
シニアのためのオーケストラ
かつて練習した楽器を再び弾いてみたくなった方、大人になってから始めた方が、演奏会で聴く曲を自分で演奏できるとしたら楽しい、、、
続きを読む...
魚の話 4月号
先月の片瀬漁港の港まつりの直売所でイワシやアジやカマスやイカの他ホウボウ、カサゴ、タイ等、魚種も量も沢山販売
続きを読む...
大船フラワーセンター
昨年3月末から改修工事のため休園していた大船フラワーセンターが4月1日リニューアルオープンしました。
続きを読む...
セーリング会場救助訓練
東京2020オリンピック競技大会セーリング競技で水難救助が発生した際の「合同海難救助訓練」が行われた。
続きを読む...
吉三地蔵
小田原駅東口を出て大通りを南へ二十分程行くと、御幸(みゆき)の浜という美しい海岸に出る。その途中には城下町の名に相応しい・・・
続きを読む...
小田原城址公園の桜
今年は3月になって暖かな日が多く、小田原城址公園の桜も3月29日には既に満開になっていました。
続きを読む...
紅茶専門店 ディンブラ
藤沢駅南口から徒歩7分の「紅茶専門店ディンブラ」では、紅茶研究家の磯淵さんがセレクションした紅茶をいただけます。
続きを読む...
応援団設立 プレイベント
(仮称)市民応援団設立 プレイベント 横断幕と連続旗の作成ワークショップが湘南台駅地下自由通路にて催された。
続きを読む...
こどもカルタお披露目会
小学生以下の方に募集をした「ふじさわこどもカルタ」の投票も終わり44枚の絵札が選ばれました。
続きを読む...
養命寺の「木造十二神将立像」
藤沢市重要文化財に指定されたのを記念して公開されたので拝観して来ました。十二神将とは夜叉(鬼神)大将で、各7,000名の鬼神を率いて、
続きを読む...
55 / 61
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
ビリヤード・スタジオ・ACE
スタジオ・エース時を忘れて
楽しんで頂く空間です。
[プール&ダーツバー]
藤沢市民会館
レストラン
私たちFSCはイベントの企画
運営・実施をトータルに
プロデュースする会社です。
[イベント企画・レストラン]
藤沢市民会館
サービス・センター
便利なお家の救援隊!
困った時は即電話!
[お家の救援隊]
ホワイトアレイ・ジャパン
オーガニック台湾茶と
上質なフルーツでちょっびりの
贅沢は自分へのご褒美
台湾茶カフェ ホワイトアレイ
ペガサス本鵠沼駅前教室
幼児~高校生の自立型個別指導
学習塾・英語教室そろばん塾
[学習塾英語教室そろばん塾]
えのぽ 広告募集
湘南藤沢の情報がいっぱいの
当サイトに広告しませんか?
藤沢・湘南
の地域情報サイトです。
[藤沢市と協働運営サイト]