
かこさとし展覧会 講演会&ワークショップ (7/12~8/17)
07-12 終日
かこさとし展覧会 講演会&ワークショップ (7/12~8/17)

備考・追加情報
概要
2025年は、絵本作家かこさとしさんが数え年で100歳を迎える記念の年!
さらに、昭和100年、戦後80年、藤沢市制85周年と節目の年です!
そこで藤沢市では「かこさとし作品展~これまでの100年、そして未来へ」を開催します!
おはなし会やワークショップなど、楽しいイベントが盛りだくさん✨
ぜひぜひ、参加してください♪
日時・主な内容
1.鈴木万里さん講演会「未来につなぐこころのかたち ~絵本でたどる思い~」
内容 かこさとしさんのご長女である鈴木万里さんによる講演会です。
日時 2025年7月12日(土曜日)午後2時〜3時30分
場所 藤沢市民会館 第2展示集会ホール
定員 100人(申込み先着順)
参加費 無料
持ち物 なし
申込 6月25日(水曜日)午前9時から
こちら(e-kanagawa)から申込み
なお、1回の申請で申込みできる人数は5人までです。
2.ワークショップ「からすのパンやさんのパンをねんどでつくろう」
内容 かこさとしの絵本「からすのパンやさん」に出てくるような、
おいしそうですてきなパンをねんどで作ってみよう!
日時 2025年7月21日(月曜日・祝日)午前10時30分〜11時30分
場所 藤沢市アートスペース
定員 12人(申込み先着順)
対象 3歳以上(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費 300円(材料費)
持ち物 エプロン、手拭き用タオル、持ち帰り用の袋
申込 6月25日(水曜日)午前9時から
こちら(e-kanagawa)から申込み
なお、1回の申請で申込みできる子どもの人数は3人までです。
3.ワークショップ「ドウ・デッカ・ボール、ハガキジェットをつくろう」
内容 かこさとし氏の著書を参考に「ドウ・デッカ・ボール」「ハガキジェット」を作ってみよう!
ワークショップの前におはなし会とブックトークも行います!
日時 2025年8月2日(土曜日)午前10時15分〜11時45分
場所 藤沢市アートスペース
定員 10人(申込み先着順)
対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費 無料
持ち物 なし
申込 6月25日(水曜日)午前9時から
こちら(e-kanagawa)から申込み
なお、1回の申請で申込みできる子どもの人数は3人までです。
4.ワークショップ「おへやであそぼ」
内容 おはなし会、ワークショップ(つむじ風、かぜにまわる、日本の帖おり)、
参加型読み聞かせを行います!
日時 2025年8月3日(日曜日)午前10時30分〜11時40分
場所 藤沢市アートスペース
定員 10人(申込み先着順)
対象 4歳から7歳まで(保護者同伴)
参加費 無料
持ち物 なし
申込 6月25日(水曜日)午前9時から
こちら(e-kanagawa)から申込み
なお、1回の申請で申込みできる子どもの人数は3人までです。
5.おはなし会・ワークショップ「おきあがりこぼしをつくろう」&「ふくわらいであそぼう」
内容 おはなし会を行い、その後にワークショップ(だるまちゃんとマトリョーシカちゃんの
おきあがりこぼし作り・だるまちゃんのふくわらいで遊ぶ) を行います!
日時 2025年8月17日(日曜日)午前11時〜正午
場所 藤沢市民ギャラリー
定員 10人(申込み先着順)
対象 4歳以上(小学2年生以下は保護者同伴)
参加費 無料
持ち物 なし
申込 6月25日(水曜日)午前9時から
こちら(e-kanagawa)から申込み
なお、1回の申請で申込みできる子どもの人数は3人までです。
主催・連絡先・申し込み先
問合せ:
藤沢市総合市民図書館
〒252-0804藤沢市湘南台7-18-2電話:0466-43-1111
URL
主催者HP ➤ こちら
会場 ⇒ こちら