大庭城の空堀と歴史散策

イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

大庭城の空堀と歴史散策

05-10 終日

大庭城の空堀と歴史散策

開催日・集合場所・受付・募集人数・参加費・問合せなど

大庭城の空堀と歴史散策~普段歩けない空堀を歩き、中世の城を体感
実施日時:5月10日(土)
     午前9時20分~午後1時
集合場所:大庭市民センター駐車場
解散場所:「有藤」バス停 午後1時予定
受付開始:4月18日(金)午前9時から
電話でふじさわ宿交流館へ
0466-55-2255
募集人数:50名
対象:どなたでも。募集人数達し次第締切
参加費:1,000円(保険料、資料代)
持ち物:飲み物、筆記具、雨具等
歩きやすい靴と服装で参加
当日の問い合わせ:午前8時以降ふじさわ宿交流館

大庭は平安時代、鎌倉権五郎景政が開発し、平安時代末期は大庭景親が治めた地です。中世室町時代は扇谷上杉氏がここを拠点とし、太田道灌が大庭城を改修しました。戦国時代に伊勢宗瑞(北条早雲)により攻め落とされましたが、その姿の一部は破壊されずに残っています。今回は特別に普段入ることができない大庭城の空堀を歩き、中世の土の城を体感していただきます。またバラやフジなどが美しい季節です。歴史の話に耳を傾けながらご堪能ください。

主催

主催:(公社)藤沢市観光協会

URL

ふじさわ宿交流館