当サイトは 2023年8月よりリニューアル致しました。

特集 湘南・藤沢のふじの風景 2022

湘南・藤沢の藤の花
moyoshi mono sample640 intro藤沢市の花、藤の見所を巡るフジロードの周辺を 歩いてみました。見頃は4月中旬から5月上旬の 頃です。
2022年4月9日

fuji_title_1
↓各バナークリックでシート移動します。

fuji_title_1
↓各バナークリックでシート移動します。

神奈川県藤沢市はその名前の由来となったと言われるふじの花が多く咲き、藤棚が各所に見られます。それらはフジロードはと名づけられており、2つのコースで楽しむことが出来ます。一つ「境川・フジ水辺ロード」は新林公園から歩き始め藤沢駅北口サンパール広場、御殿辺公園、遊行寺や旧近藤邸など白旗神社周辺までの約5キロに各所に藤棚を楽しむ事が出来ます。もう一つ「引地川・フジ史跡ロード」は 円行公園から、引地川親水公園や大庭城址公園など八部公園までの約10キロに多くの場所に藤棚のふじを楽しむことが出来ます。 近郊の藤沢市の周辺で大船フラワーセンター・平塚の藤の花も掲載してます。
新林公園
fuji_title_1

新林公園(藤沢駅南口徒歩15分程)にはあたかも来園者を歓迎する様に 入り口から長屋門や古民家まで続く一直線の長い藤棚があり、建物前面の藤棚も含め公園のシンボルの一つです。満開の時期は見事です。

fuji_title_1

「新林公園」は「フジロード(境川・フジ水辺ロード)」の一つの出発点にあたり、当公園から歩き始め旧近藤邸、藤沢駅北口サンパール広場、遊行寺、御殿辺公園、白旗神社(小田急線藤沢本町駅徒歩7分)周辺までの約5キロの各所に藤棚を楽しむ事が出来る散策ルートが設定されています。

fuji_title_1

「新林公園」長屋門や古民家が手前にあり。満開の時期は見事です。

引地川親水公園
fuji_title_1

大庭城址公園の東側、引地川の河岸に「引地川親水公園」が設けられています。河岸に設けられた引地川親水公園は開放感が抜群です。引地川親水公園にも藤棚が設けられています。引地川左岸、北側に設けられた藤棚の“藤のトンネル”です。垂れる花房の下をのんびり歩くのがお勧めです。フジロード(引地川・フジ史跡ロード)」という散策ルートが設定されています。引地川の両側に藤棚があり、咲く時期が少しずつ違い長く楽しめます。

大庭城址公園
fuji_title_1

中世の山城址を公園にした「大庭(おおば)城址公園」大庭城址公園には「大芝生広場」北側に二ヶ所、「花の広場」に一ヶ所、藤棚が設けられていて、四月の中旬頃から美しい姿を見せてくれます。平安時代後期に大庭氏が居館を築き、後に太田道灌が本格的な築城を行いました。

二番構公園
fuji_title_1

大庭城址公園と引地川親水公園に比較的近くの「二番構公園」の藤へ足を延ばしてみるのもいいかもしれません。

fuji_title_1

「二番構公園」のL字型の大きな藤棚は公園のシンボルです。

桐谷公園
fuji_title_1

引地川沿いに点在する「桐谷公園」で藤の花を楽しむことができ、それらを繋いで「フジロード(引地川・フジ史跡ロード)」という散策ルートが設定されています。大小2つの藤棚があり、大きな藤棚は毎年見事な花が咲きます。

なかむら公園
fuji_title_1

引地川沿いに点在する桐谷公園の近くで藤の花を楽しむことができます、「なかむら公園」それらを繋いで「フジロード(引地川・フジ史跡ロード)」という散策ルートが設定されています。長いアーチ形の藤棚に若いフジが毎年花の数を増やしています。

白旗神社
fuji_title_1

早咲きの紫色の弁慶藤、遅咲きの白色の義経藤の2つの藤棚があります。

長久保公園
fuji_title_1

長久保公園都市緑化植物園の園内には、藤棚のほか、花の季節には渓流広場等園内に鉢植えの一本立ちのフジを揃え、「藤の里」として 、事務所棟の入り口にもフジの鉢が置かれています。

to next
to top
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。   markenopo 2022年4月5日
協力頂いている会社・団体
藤沢市民会館レストラン
image008
私たちFSCはイベントの企画
運営・実施をトータルに
プロデュースする会社です。
[イベント企画・レストラン]
相和設備工業株式会社
暮らしに響く、
水のハーモニー。
給排水衛生設備
設計 施工
[給排水衛生設備 設計施工]
株式会社 田辺工務店
木造住宅専門の工務店優れた
デザイン・技術で新築から
リフォームまで
住宅建築 リフォーム 防音工事
ウチダ☆ダンススタジオ湘南
未経験の方、大歓迎!
見学だけでもOKです。
[ダンススタジオ]
江の島巳待ち横丁
江の島内。赤い鳥居の
すぐ下に軒を連ねる
江の島巳待ち横丁。
[観光みやげ品・小売販売]
目次