-
3+3カフェ
3+3(サンタスサン)カフェ
「天空に浮かぶカフェ」という名前に惹かれて、ランチに行ってきました。2019年4月にオープンした、Fプレイスの6階にあります。 -
善行雑学大学開校20周年
善行雑学大学開校20周年開校20周年を迎えた善行雑学大学。その記念式典が湘南クリスタルホテルで開催されました。 -
養命寺(藤沢市)薬師如来及び両脇侍像
養命寺薬師如来及び両脇侍像鎌倉国宝館の常設展示コーナーに、養命寺(藤沢市)の薬師如来(国指定重要文化財)及び両脇侍像が展示されている。 -
発声練習で「オレオレ詐欺」防止 「コーラスグループひまわり」
発声練習で「オレオレ詐欺」防止 「オレオレ詐欺」防止の標語を作り、発声練習に取り入れて被害に遭わない様に取り組んでいるコーラスサークル紹介。 -
第6回 湘南Vividアート展
第6回 湘南Vividアート展障がいのある人、ない人、プロ、アマ、年齢、性別国籍など様々な環境や文化の違いを超え、魂にふれる作品たちが出会う場です。 -
第186回ロビーコンサート
第186回ロビーコンサート
令和になって最初のロビーコンサートが2019年5月15日(水)に藤沢市役所本庁舎にて開催された。 -
第31回春のみどりと花のまつり
第31回春のみどりと花のまつり
みどりの大切さを学び都市のみどりを守り育てて行く事を目的をした催しが長久保公園で開かれ花と木と緑を楽しみました。 -
俣野別邸庭園の蝶や昆虫たち
俣野別邸庭園の蝶や昆虫たち 俣野別邸庭園にある休憩棟を訪れると、入口に当庭園で見られる美しい蝶の標本があります。 -
日本一 相模の大凧
日本一 相模の大凧
相模の大凧まつりに行ってきました。日本一と銘打った畳128帖の大きさです。薫風かおる5月。楽しくものんびりと。 -
『下向き地蔵』厚木市 七沢
『下向き地蔵』厚木市
この地蔵尊を造った石工は信州の桜の名所高遠出身と伝わる。故郷の桜を思いつつ「ひた向き」に、のみをふるったのであろう。 -
国府祭(こうのまち)
国府祭(こうのまち)
千年以上続く相模国最大の祭。大磯の神揃山に相模の一之宮から四之宮と一国一社まで集合。日本の奇祭とも。 -
江の島の植物・ニワゼキショウ
江の島の植物・ニワゼキショウニワゼキショウは多年草です。江の島では広場の芝生や道ばたなどの日当たりのよい場所に群生しています。 -
善行雑学大学20年の軌跡
善行雑学大学20年の軌跡5月に開校20周年を迎える善行雑学大学。20年の歩みを代表理事の宮田さんが語りました。 -
観察眼ー湘南のイラストレータが描くいきものと自然
「観察眼」展-藤沢アートスペース藤沢市アートスペースの企画展「観察眼ー湘南のイラストレータが描くいきものと自然」が開催されている。 -
下がるほどに美しい藤の花
下がるほどに美しい藤の花新林公園、藤が見事に咲いています。公園入口から新緑のけやきを通り過ぎるとすぐ藤棚が目に付きます -
広重たちの情景 初代・二代・三代―江戸から明治へ―(前期)
広重たちの情景(前期)
藤澤浮世絵館で「広重たちの情景 初代・二代・三代―江戸から明治へ―」が始まりました。 -
江の島の海に森を造るプロジェクト 2019
江の島の海に森を造る NPO法人海さくらは藤沢市江の島の海をきれいにする目的で「海に森を造る」活動をしている。 -
鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム オープン
鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム
「旧神奈川県立近代美術館 鎌倉」が「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」として生まれ変わり、2019年6月8日よりオープンする。 -
空間に線を引くー彫刻とデッサン展
空間に線を引くー彫刻とデッサン「空間に線を引く」という彫刻家のデッサンに着目した展覧会が平塚市美術館で開催されている。
(会期2019年4月20日~6月9日) -
第19回 遠藤竹炭祭
第19回 遠藤竹炭祭4月14日(日)開催の遠藤竹炭祭、竹林を整備して「遠藤健康の森」の環境を整備し地域交流や地場産業の活性化を深めています。 -
鵠沼の印袢纏 「市重要文化財」
鵠沼の印袢纏4月1日付けで藤沢市指定重要文化財に指定された「鵠沼の印袢纏」。一緒に当時の電話回線事情も展示されています。 -
藤沢宿3DCGリニューアル
藤沢宿3DCGリニューアル
旧東海道藤沢宿を再現した3DCG(コンピューターグラフィックス)リニューアルお披露目会がふじさわ宿交流館で行われた。 -
「平塚・花菜ガーデン」を訪ねてきました。
「平塚・花菜ガーデン」
平塚にある春の「花菜ガーデン」を訪れてみました。 -
藤沢市・都市ボランティアの2次募集始まる
都市ボランティア2次募集東京2020大会に向けて、藤沢市・都市ボランティアの2次募集が開始されました。 -
リチャード・ゴーマン「形情」展覧会
リチャード・ゴーマン「形情」展
世界中に制作拠点を持つアイルランドのアーティスト、リチャード・ゴーマンの展覧会が茅ヶ崎市美術館で開催されている。 -
2019-ABF展-アートを楽しもう
2019-ABF展-「2019-ABF展-アートを楽しもう」が藤沢市民ギャラリーで開催されました。 -
江の島の植物・ミツバ
江の島の植物・ミツバミツバは古くから野菜や薬用として栽培され、江の島では龍野ヶ岡自然の森や参道わきのやや湿った場所などで見ることができます。 -
時宗真教上人七百年御遠忌
時宗二祖真教上人七百年御遠忌
遊行寺では、二祖真教上人が亡くなられて700年目にあたる今年、御遠忌(ごおんき)の記念法要が進められている。 -
続・湘南のお地蔵さま-28 『いとこ地蔵』
続・湘南のお地蔵さま いとこ地蔵関東大震災では秦野市も大きな被害に見舞われ、今回紹介する「いとこ地蔵」さまもこの大地震が生んだ悲しい出来事に由来する。 -
ふくしまっ子リフレッシュin湘南
ふくしまっ子 in 湘南「福島の子どもたちとともに・湘南の会」は、今年も東日本大震災に被災された方々の親子を藤沢に招く活動を行いました。